F-Lab.egg

東京工科大学 大学院

バイオ・情報メディア研究科
メディアサイエンス専攻 博士前期課程 1年

Y.Cさん

東京都立調布南高等学校出身

「Mixed Reality」メディアの
サウンドデザインに挑戦!

MRサウンドと現実の音を
区別するノウハウを考える

 VR(Virtual Reality)、AR(Augmented Reality)をはじめとするメディア研究の流れとして、MR(Mixed Reality)も注目を浴びています。私はこのMRメディアを用いたサウンドデザインについて研究しています。ゲームを中心に普及が広がるVR、ARですが、MRは産業界などの実用分野での普及と応用が始まっています。

 視覚メディア研究という側面では、「CGと現実世界をどのように融合させるか」というデザイン研究は多数の実績があります。一方で、聴覚メディアという観点からの研究はほとんどなされていません。現実の音と再生音を融合させるべきか、分離させるべきか、その指針すら明確ではありません。「将来MRメディアでゲームを楽しめるようになった時、現在のVRゲームのような音の付け方とは、何かを根本的に変えないといけないのではないか」という問題意識が研究を始めるきっかけでした。

 産業界の実用分野では安全性の観点から、機械の報知音などの指針がISOやJISと呼ばれる基準で定められています。自由に音を付与できるエンタテインメントの音の付け方をそのままMRメディアに応用することはおそらく難しいでしょう。安全で、かつ楽しめる。そのような音のデザインをめざして研究を進めています。

 この研究成果をアピールして、将来はゲームサウンドデザイナーになるのが目標です!

My Research Activity私の研究活動

サウンドデザインの研究室「exSDプロジェクト」に所属しています。アニメ・ゲームのサウンドデザインなどを追究するプロジェクトとして発足した研究室ですが、アート作品を作る人、VTuber を研究する人、立体音響を研究する人など、日々新しく登場するメディアに応じた研究テーマに取り組む学生が年々増えています。いま中高生くらいのみなさんが大人になった時に当たり前になる「未来のサウンドメディア」を研究できるかも!

MRの研究をするのに欠かせないマイクロソフトのHoloLens2。PCはMacBook Airを使用しています

東京工科大学

「実学主義」でAI・ICTの未来を創造する理工系総合大学

東京工科大学は教育・研究の柱に「実学主義」を掲げ、最新の専門的な知識はもちろん、国際的な教養や豊かな人間性を養成。これに加えて、最先端のAI 研究や、これからの社会において極めて重要なICT(情報通信技術)教育を展開。これらに裏付けられた充実の教育環境で、時代や技術革新に適応しながら社会で活躍し続ける人材を育成します。

最先端のキャンパスで次世代を担う研究が進行中

八王子キャンパスにはバイオナノテクセンターやデジタルモーションキャプチャリングスタジオなど、充実した施設に最先端の設備が集結。キャンパスのシンボルである片柳研究所には、第一線で活躍する研究者が集い、次世代の研究が進行中です。

学部学科

【八王子キャンパス】  ■ 工学部:機械工学科/電気電子工学科/応用化学科 ■ コンピュータサイエンス学部:[人工知能専攻/先進情報専攻]  ■ メディア学部  ■ 応用生物学部:[生命科学・医薬品専攻/食品・化粧品専攻] 【蒲田キャンパス】  ■ デザイン学部:[視覚デザイン専攻/工業デザイン専攻] ■ 医療保健学部:リハビリテーション学科[言語聴覚学専攻/理学療法学専攻/作業療法学専攻]/看護学科/臨床工学科/臨床検査学科

主な就職実績

SUBARU、日産自動車、東日本旅客鉄道、富士通ゼネラル、カプコン、バンダイナムコスタジオ、楽天、ディー・エヌ・エー、富士通、NSD、インターネットイニシアティブ、東京海上日動システムズ、大月市役所、静岡県庁、太平洋セメント、Mizkan、バッファロー、ホーチキ、綜合警備保障、湖池屋、ユニプレス、富士電機、日本電設工業、トオカツフーズ、バンダイナムコピクチャーズ、フジ・メディア・テクノロジー、ソフトバンク、フロム・ソフトウェア、オムニバス・ジャパン ほか(2021年3月卒業生実績)

お問い合わせ先

〒192-0982 東京都八王子市片倉町1404-1 TEL:0120-444-903(八王子キャンパス広報課)
〒144-8535 東京都大田区西蒲田5-23-22 TEL:0120-444-925(蒲田キャンパス広報課)